top of page

  • 執筆者の写真: 莉江 藤田
    莉江 藤田
  • 2016年9月6日
  • 読了時間: 1分

嫌だとか、不要だとか、そういう反応を無意識に封じつつ質問をするひとが昔から苦手だ。 自分の安心の為に質問するのではなく、相手が断りたい意思を表明できる場としてその質問が用意されることはまずない。 そしてその自覚がないから厄介。 質問ではなくても、時々「言わせてしまった」と反省する。 「誰か」に言ってほしいと思うことがある時は誰とも話したくない。 いってもらえても、言わせてしまったと後悔するほうが、あまりに大きい。 きっと同族嫌悪も含まれるのだ。 なにも言わないで、ってこういう時に思うこと。

「あなた」に言ってほしい、は、時々求める。 「おかえり」とか、「おいしい」とか。「それじゃだめ」も。 それはとても幸せになれるから。 こういうのを甘えることだと、思っている。

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
© 2016 by Rie Fujita
bottom of page